手 芸 | レース編み | 原 京子 |
今回はレース編みをご覧いただきます。 レース編みの歴史は古く、エジプトで発掘された品々から、 クレオパトラも身に着けていたと言われています。世界各国色々な手法があります。 |
||||
1.Crochet クロシェット(かぎ針編み)はフランスで始まった最もよく知られたレース編みです。 中心から編んでいくもの、モチーフつなぎというピースを並べてつなぐもの、テープ状に編んだものを 形作っていくものなど変化に富んだ作品が出来ます。 |
||||
2.Crochet Blouse モチーフつなぎのブラウス |
||||
3.Knitting 棒針を使って編むもので、編地に伸縮性があり主として着るものに使われますが、レースに応用したのはドイツ から始まったようで kunst stricken (クンスト・ストリッケン)とドイツ語で呼ばれます。 |
||||
4.クンストの手法を応用したブラウス |
||||
5. Tatting シャトル、シャッターと呼ばれる小さい器具を使う緻密な手法です。 17〜18世紀ごろの英国貴族の間で流行したという記録があります。 |
||||
6. タッティング レースみに使うシャトル、6センチほどの大きさです。 |
||||
7. Macrame 長いヒモを結んでいく手法で器具は使いません。非常に堅固なので、ベルトとかバッグなどから発展し、 ランプシェードなど室内装飾にも使われてきました。 |
||||
8. マクラメの結び方 |
||||
この他、ボビンレース、ヘアピンレース、フィレレース、などの種類があります。 |
||||
出展者一覧へ戻る |